求める人財像 当社はお客様課題の解決に向け、共に力を尽くして努力できる仲間を求めています。 そのために必要なのは専門的な知識だけでなく、協調性や探究心といった人間力であると考えており、 具体的には下記のような人を求めています。 チームプレーで成果を出せる人 スタンドプレーに走る者よりもチーム員として貢献できる「パス回しの良い者」を求める。 「失敗に学べる人」「学び直せる人」 学卒後の自分の再教育は、自分で立案し実行する気概があるものを会社は支援する。 洞察力・緻密な計算力のある人 作るものは大きくても部品レベルでは緻密な計算をしている。思わぬ事故やトラブルを避けるためにも緻密な計算力と物事を深く鋭く見る洞察力が必要となる。 人に愛される人 エンジニアはコーディネーター。若くして多くの人を束ねる仕事をする。「この人と一緒に仕事がしたい」と思われる人になってください。 応募について 選考ステップ 新卒者採用選考は次のスケジュールで予定しています。皆さんのご応募をお待ちしています。 ※状況により若干の変更が生じる可能性がございます。ご了承ください。 自由応募 学校推薦 プレエントリー3月1日より受付開始 マイナビよりエントリー 「プレエントリー」いただいた方には、折り返しサンクスメールにてエントリーシート(ES)をお届けします。一次面接にご応募いただく際にはエントリーシートの提出が必須となります。 企業説明会3月1日~ web(自由参加) マイナビよりご予約ください。 1dayインターンシップにご参加いただけなかった方は説明会参加を推奨します。 一次選考3月~4月 web面接 マイナビからご予約ください。 ①一次面接参加にはESの提出が必須です。 web面接 マイナビからご予約ください。 ①一次面接参加にはESの提出が必須です。 ②ESの推薦予定欄にチェックをお願いします。 推薦応募の方を優先的に選考いたします。 座談会と適性検査一次面接合格後 web開催 一次面接合格者には「先輩社員との座談会」と「適性検査」のお知らせを送付します。 ●適性検査 オンライン受験のご案内をお届けします。 ●先輩社員との座談会 web座談会です。 二次面接に向けて東レエンジニアリングのことをもっとよく知るために先輩とざっくばらんに話しができる機会を設けます。また先輩から面接アドバイスも受けることができます。 ※質問事項をご準備ください。 二次選考 web面接 期日までに、下記の書類を提出してください。提出が難しいものについてはご相談ください。 ①二次面接用ES ②学業成績証明書(履修履歴DBに入力) ③適性検査 webジョブマッチング 期日までに、下記の書類を提出してください。提出が難しいものについてはご相談ください。 ①二次面接用ES ②学業成績証明書(履修履歴DBに入力) ③適性検査 ④推薦状(もしくは推薦状に変わる学校からの連絡) 最終選考二次面接合格後 東京・大阪・滋賀での面接 東京・大阪・滋賀で開催される対面の役員面接です。当日の旅費は7割支給いたします。 ※状況によりオンラインへと変更の可能性があります。 内定 採用内定 ■ 応募方法 学校推薦または自由応募 ■ 提出書類 【一次選考】 マイナビからエントリーシート提出 【二次選考】 合格通知(マイナビ経由)に次の提出書類について詳細を連絡します。 ① 二次面接用エントリーシート ② 履修履歴DBへの入力 ③ 学校推薦の場合は推薦状 【二次選考】 【学校推薦の場合】 下記のあて先に推薦状をご送付ください。 〒520-0842 滋賀県大津市園山1-1-1 東レエンジニアリング株式会社 人事部 採用担当 若松すみ子 TEL: 077-533-7201 Email: recruit_desk.mb@mail.toray ■ 募集人員 理系: 30名程度 文系: 10名程度 採用データ ■ 初任給 ・大学卒(修士)259,090円 ・大学卒(学部)240,500円 ・高専卒 205,340円 ※手当は除く(2023年4月初任給実績) ■ 諸手当 通勤手当、時間外手当、勤務地手当など ■ 昇給 年1回(4月) ■ 賞与 年2回(6月、12月) ■ 休日休暇 休日:完全週休2日、祝日、年末年始、夏季(年間休日121日) 休暇:有給休暇(初年度16日最高20日)、慶弔休暇他 ■ 福利厚生 独身寮・社宅完備、契約保養所、各種社会保険、確定拠出年金、 住宅・宅地融資、財形貯蓄、東レ福祉会、持株会など 詳細はこちら ■ 勤務地 滋賀・東京・大阪・神奈川・静岡 ■ 勤務時間 基本勤務時間 9:00~17:30 ※実働7.5時間(コアレスフレックス制度) ■ 教育制度 新入社員には導入教育、技術系基礎教育、語学研修のほか、3年間のフォロー制度あり 詳細はこちら ■ 採用実績 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 大卒(理系博士) 0名 1名 0名 0名 大卒(理系修士) 16名 10名 14名 8名 大卒(理系学部) 8名 4名 3名 9名 大卒(文系学部) 6名 1名 3名 8名 高専卒(専攻科) 1名 0名 0名 2名 高専卒(本科) 3名 1名 0名 1名 34名 17名 20名 28名 ■ 採用学部学科 理系: 機械、材料、物理、電気、電子、情報、化工、建築など 文系: 学部・学科不問